墨出しは建築で大切な作業の一つ

墨出しは、建築や工事などにおいて大切な作業の一つです。

 

設計図に従いながら、正しい線、形、寸法などを表示していかないと、後の作業にも影響が出てしまうため、失敗が許されません。

 

墨出しを行う際には、さまざまな道具を使用します。

 

主な道具は、墨つぼです。

 

墨つぼは、地墨や腰墨を引くために用います。

 

つぼの内部に墨を吸い込ませた綿が入っており、そこに糸を入れる構造となっています。

 

墨を含ませた糸をはじくことで、まっすぐな線が引ける仕組みです。

 

この墨つぼは、古代エジプト時代から使われていたと言われており、長い歴史を持つ道具なのです。

 

現在は、墨つぼの代わりに、レーザー光線を使って線を表示する装置も用いられるようになりました。

 

そのほかに、墨差し、差金、スケールなどの道具も使用します。

 

墨出しの仕事にチャレンジしてみたい方や仕事を極めて見たい方は、弊社で働いてみませんか?